
私はホームページを複数運用しています。例えば以下の独自ドメインは私が保有しています。
- https://videomatome.com
- https://toyo-shouji.com
この両者ともに、記事数が1000を超えていますから、オーガニック検索である グーグル や ヤフー や Bing からキーワード検索によって流入があります。アクセスの量としては下記の通りです。
- https://videomatome.com では 3000アクセス/日
- https://toyo-shouji.com では 300アクセス/日
このように一定数のアクセスがありますけれども、記事数が1000を超えているのに、アクセス数が低いと考えていたところ、改善するのに良い方法を考え出しました。
■グーグルコンソールを使った、記事リライトの方法
その方法は、グーグルコンソールを活用した内容です。グーグルコンソールを使うことで、検索表示が何件された とか クリック率はどうだったか がすぐに分かります。
そこで検索順位が10番以内であるにも関わらず、クリック率が丁重の記事を見つけて、「記事の選別」と「記事のタイトル修正」と「記事のディスクリプション変更」を行います。特に重要なのが「記事のタイトル修正」です。
検索された方は「記事のタイトル」しか見ません。なので、インパクトがある記事のタイトルに修正しましょう。
また、記事のディスクリプションは説明内容になっているので、検索している人の気持になって、記事のディスクリプションを修正してみて下さい。
わたしの一例として、記事のタイトル修正と記事のディスクリプションを見直すことにより、アクセス数が倍ぐらいになったのも多いです。アクセスを上げるために、新しい記事を追加するのでは無くて、既に書き終わった記事のリライトをするほうがアクセスアップにつながります。みなさんも地道な活動ですが、記事のりライトをして、アクセスアップにつなげてみて下さい。