国家資格を目指す管理人のKAKOです。今は普通のサラリーマンをしています。仕事内容はメーカーで開発職です。特に得意分野は電気と熱の融合による、最適エネルギー制御です。アラフォーになりサラリーマン人生が見えてきましたので、リストラ防止の意味をあり、最近は仕事というよりも国家資格の取得を目指しています。開発職をしていますと、テーマがコロコロ変わりますから、いつクビになってもおかしくありません。更に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言。それに伴う、不要不急の外出制限により、日本の経済はメタメタになっていますから、これから日本経済が急激に悪化するでしょう、、、
なにも考えていないと、アラフォー世代ですらリストラ対象になる。そんな不安ありませんか?その不安を解消するには、国家資格を取って自分自身の価値を上げるしか無いと考えています。ちなみに私が持っている資格を紹介します。

■私が持っている使える国家資格リスト
- 第二種電気主任技術者
- ボイラー技士2級
- エネルギー管理士(熱)
- 認定工事従事者
上記の資格を取得しています。詳細は今度述べますけれども、コレぐらい資格を揃えていけば、仮に大きなリストラにあってもなんとか次の仕事を見つけることができると思います。
そうなると、不安ごとはなくなり、いつでも会社を止めれるんだ という気持ちになり、会社から雇われ感が全くなくなり、自然とメンタル面でも良い方向に向かいます。是非、みなさんも手に職をつける等意味で、国家資格にチャレンジして下さい。これから、試験に受けるための勉強方法や資格の特性などについてシリーズに紹介していきますから、期待していて下さい。